雑感

院生生活日記04

一昨日の「研究報告会」をもって、大学院一年生の講義が全て終了しました。 年々一年を短く感じるようになっていましたが、この一年はとても長く感じられました。 春学期は5分の2、秋学期は6分の3が先生との一対一の講義で、毎週課 […]

続きを読む

院生生活日記03

先週で教育学研究科1年の春学期の講義が終わりました。学部にある定期試験というものがない代わりに、期末には課題やレポート、発表等があり大変でしたが、それも全て提出が終わり、これで夏休み!と言いたいところですが、院生に夏休み […]

続きを読む

20年

今日は当社先代社長である兄貴の命日。 ちょうど20年が経った。 あの時の兄貴より15も歳上になったが、今でも5つ上に兄貴がいるような感覚がある。   2004年5月2日は晴れて暑い日だった。 イングランディーレが天皇賞を […]

続きを読む

院生生活日記02

大学院の授業が始まり一週間が経った。 6年前に学部に入学した時に感じたものと真逆のものを感じている。 同期生は4人。講義の数は学部より圧倒的に少ないが、講義の半分は受講生が私一人。ほぼ家庭教師状態。で、学費は学部より低い […]

続きを読む

自戒

現在放送中のドラマ『不適切にもほどがある!』の第1話で、阿部サダヲ演じる1986年から2024年にタイムトリップしてきた中学校教師のセリフ。 「こんな未来のために、こんな時代にするために俺たち頑張って働いてるわけじゃねえ […]

続きを読む

最高の日にバカな親子。

今日、2023年7月21日はとても嬉しい日だった。 東京出張時に息子と息子の親友たちと一緒に飲んだ。 今秋結婚式を挙げる息子の親友夫妻から、結婚式へ招待された。 友人として招待された。 息子の友人から、友人として招待され […]

続きを読む

75期末に

今日は当社創業者である祖父の35回目の命日。 社内で存命中の祖父を知る者は私を含めて3名となっている。 私以外に2名いるということは、ありがたいことであるし、喜ばしいことである。 5年ぶりに社会人として墓前に立つ。 4月 […]

続きを読む

キャリア教育

昨年に引き続き、今年も兵庫県立加古川南高等学校でキャリア教育のお手伝いをさせていただきます。 「プロに聴く」というテーマで、様々なジャンルのプロフェッショナルが、高校1年生に自らの仕事の内容や歩んできた人生について90分 […]

続きを読む

学生生活日記最終回

5年間にわたる二度目の大学生生活に別れを告げることになりました。一度目とは比較にならないくらい一所懸命学修に取り組み、比較にならないくらい良い成績で卒業することができます。32年前の自分というハードルが、驚くほど低いもの […]

続きを読む

14年前

今日は親父の命日。 親父もおふくろも、そして二人の兄貴もあの世から僕を見てるんだろうなぁ。 見てるはず。知らんけど。 楽しい人生を送っていて、それほど寂しさは感じないけど、やっぱりたまには寂しがってみようと思う。 親父と […]

続きを読む