キャリア教育

今、当社では恒例になったインターンシップ生の受け入れ期間中である。
高校2年生の3人が印刷工場で一所懸命紙をさばいている姿は大変微笑ましい。その姿を見ながら26年も前になってしまった自分の高校2年生のときを思い起こしてみたが、毎日一所懸命遊び呆けていた姿しか浮かんでこなかった。
棚に上げるとはあまりいい意味では使わない。
でもある程度棚に上げてモノを言わないと劣化の一途を辿るのではないかと思うことがある。
私の会社の管理職の者たちは献身的に仕事に取り組んでいる。しかし、部下の管理・指導・教育ということに及第点を与えられる者は少ない。
大企業のように評価・教育を専門とする部署もないし、管理職になる前に然るべき研修期間を与えている余裕も無いので無理もないと思うのだが、根本には人に対する甘さがあるのではないかと思っている。優しさではなく甘さなのだ。
自分ができないことを部下に要求できないのであれば、部下がその上司を超えるのは非常に難しいのではないだろうか。人間的にどうであれ、仕事においては自分の理想を部下に追い求める部分があってもいいのではないかと思う。自分にできなかったこと、やっておくべきであったことに気付いた先輩が後輩にそれを要求して何が悪いのだろう。自分のミスを繰り返させず正しい道を指し示すことは決して棚に上げてモノをいうことではない。
自分にできないこと・できなかったことを部下・後輩に要求できないとすれば、通算本塁打16本の荒川博さんは世界の本塁打王王貞治さんにモノを言ってはいけなかったか?W杯でプレイしたことのない岡田武史監督は選手を指導してはいけなかったか?淀の3000mを3分台で走ることのできない武豊はディープインパクトにムチを入れてはいけなかったか?ちょっと例えが極端で偏り過ぎか・・・。
自分のできなかったことを愛情持って教えることはいけないことか?
自分の過ちを繰り返させないことは間違っていることなのか?
インターンシップはたったの5日間であるが、学ぶことの意味や色々な経験をする理由について考えるきっかけになってくれればと願う。
自分が高校2年生だったときのことは棚に上げて。

コメントを残す

*

CAPTCHA